当院の特長

今まで日本の歯科医は、歯を削って詰める、かぶせる。歯を抜いて入れ歯を作るのが仕事だと思われていました。要するに、全然体にいいことをしてきていなかったのです。

私はできるだけ歯を残したいし、患者さんの口の中を守りたい。それが本来の歯科医療のあり方だと考えています。天然の自分の歯に勝るものはありませんし、口の健康が崩れてしまえば、全身の健康にもいい影響はありません。そのことを一番よく知っている歯科医が、病気にならない生き方=「予防」を実践していかなくてはいけません。

あなたが病気になったり、歯周病やむし歯になって歯を失うこと(⇒歯を失うことで健康を損なうこと)がないように、予防という考え方、ライフスタイルをとりいれて欲しいと思います。

医院からのお知らせ

●現在、平日17時~18時台のご予約が取りやすくなっております。
ご予約は、お電話【028-645-1182)でお願いいたします。

●定期的に検診し、虫歯や歯周病であれば早めの治療を!!

●車イスのまま治療ができます。

やぎ歯科医院 院長の八木澤秀友です

あなたは、「痛みだけを止めてほしい」「歯を抜いてほしい」と、痛みが我慢できなくなってから仕方なく歯医者さんに行っていませんか?痛くなったら、歯医者さんに行って治してもらえばいいと、簡単に考えていませんか?

自分のことを粗末にしてしている人がとても多いような気がします。患者さんの歯を削っては詰め、抜いては入れることの繰り返しです。これでは壊れていく患者さんを手助けしているのと同じことです。

私の医院では、一本の歯が痛んだとき、そして一本の歯を抜くとき、患者さんに「どうしてそうなってしまうのか、それが将来にどんな結果になるのか」ということに少しでも何か感じて、気付いてもらいたいという想いでお話させていただきます。

そして、その場しのぎでとりあえず痛みがなくなれば、もうそれで大丈夫と考えてしまいがちですが歯が痛くなる原因は、まだあなたの口のなかに残ったままなのです。原因はそのままですから、齢をおうごとにどんどん他の歯も歯茎も、歯の土台である顎の骨、関節なども悪くなる一方です。

歯や歯ぐきが悪くなるということは、歯や歯ぐきだけの問題ではないのです。長期的に見れば、癌や心臓病、脳梗塞等になりやすくなるという事も分かっていますし、痴呆になりやすいということも分かっています。

『悪くなるまで我慢すること』が、何か「医療費の節約」のような気持ちになっている方もいらっしゃるのではないですか?実は逆に、非常に大きな損をしているということになるんです。歯を定期的にケアする人というのは、しない人と比べて、生涯に支払う医療費が、約5分の1で済むという統計がちゃんと出ています。

What’s New!


院内紹介
デジタルレントゲン撮影
バリアフリー